東京都千代田区のプロテスタントのキリスト教会

教会案内

  • HOME »
  • 教会案内

番町教会について

番町教会は、日本キリスト教団に属するプロテスタントの教会です。2023年で創立137年の歴史があります。
1886年に麹町中六番町(現四番町)に設立され、小崎弘道が初代牧師を務めました。その後、関東大震災(1923)や大空襲(1945)により、2度会堂と牧師館を失いましたが、弓町本郷教会との合同礼拝や個人宅で礼拝を守り、教会を再建してきました。

1970年に建てられた会堂では、約48年間礼拝を守りましたが、地域の再開発計画にともない、2018年に六番町に移転し、現会堂を献堂しました。現在の柳下牧師は、13代目の主任牧師になります。

明治から大正、昭和にかけて、多くの作家や芸術家たちが、この界隈に暮らしていたために、教会の近くには「番町文人通り」と呼ばれる通りがあります。

教会建物の写真

クリックすると拡大表示します。

設計株式会社手塚建築研究所
施工株式会社佐藤秀
ステンドグラス井上千恵美
左官工事左官株式会社
(左官職人 久住有生)
音響設計株式会社永田音響設計

パイプオルガン

パイプオルガン
I. Manual
Hauptwerk

C-g3
II. Manual
Schwellwerk

C-g3
Pedal C-f1
Prinzipal 8’Gedeckt 8’Subbass 16’
Hohlflöte 8’Salicional 8’Gedacktbass 8’
Oktave 4’Vox celeste 8’Choralbass 4’
Flöte octaviante 4’Rohrflöte 4’Fagott 16’  
Superoktave 2’Sesquialter 2f.
Mixtur 2- 3f.Oktave 2’
Trompete 8’Bosson Hautbois 8’    Zimbelstern
Tremulant
カプラーII/I, II/II Sub, I/Ped, II/Ped,
キー&
ストップアクション
メカニカル
調律Bach=Kellner
ストップ数18
パイプ総数1008本
製作Jäger & Brommer(イェーガー&ブロンマー)社
設置協力・
技術サポート
望月オルガン
完成2018年12月15日
パイプオルガン

SNS

牧師紹介

柳下 明子(やなした あきこ)

2021年4月より番町教会に着任いたしました。番町教会は小崎弘道牧師を初代牧師として、1886年に設立された歴史ある教会です。教会の伝統が2018年に竣工した新しい建物の中に生かされ、歴史の中で現されてきた神さまの人間への深い愛を現在の社会に伝えて行く共同体となることを願っています。

プロフィール

1966年、東京都に生まれる。早稲田大学、日本聖書神学校、立教大学をへて、2000年から日本キリスト教団大津教会伝道師、ドイツ留学ののち日本キリスト教団武蔵野緑教会牧師、現在日本キリスト教団番町教会牧師の傍ら日本聖書神学校教員も務める。

TEL 03-3261-5602 東京都千代田区六番町7-12

PAGETOP
Copyright © 番町教会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.